三重県ごま産地化プロジェクト
当社は1999年より三重県大紀町で新入社員研修の一環として、ごま栽培を毎年行ってきました。
その経験を活かし、2014年より地元三重県でごま栽培プロジェクトとして取り組みを始めました。
取り組み初年度は福祉事業所との農福連携で10a程の栽培面積でしたが、2018年には大規模農業者の方々にも作付していただき、
36事業体(福祉事業所8件含む)まで増え、栽培面積は20haまで拡大しました。
国産ごま栽培が現在まで衰退していった理由の一つは「栽培の機械化・省力化」がされなかったから。
当社はごま栽培を広く普及させるためにも機械化を実現させるべく取り組み、一方で農福連携での栽培も継続して行いながら更なる栽培面積拡大に向けて取り組んでいます。


国産ごま
食卓に欠かせない「ごま」ですが、実は国内で流通しているごまの約99.9%は外国から輸入されたものであり、国産のごまは0.1%未満しかありません。
ごまの総合メーカーとして国産のごまをみなさまにお届けするため、2014年から地元三重県でゴマ栽培の推進活動をしています。


九鬼 国産金ごまきなこ
お客様に希少な国産ごまをお届けしたいという想いから、貴重な国産金ごまと、国産大豆のきなこを使用した、こだわりの金ごまきなこを作りました。
大豆とごまのみを使用し、砂糖は使用しておりません。国産金ごまと大豆の香ばしさ、自然な甘みをお楽しみください。